【茶禅草堂認定教室】開講のお知らせ

 ー中国茶に親しむー 「これからはじめる中国茶入門」(全5回)

 中国茶の世界にふれてみたい人のための入門講座です。 

 

【4月28日(日)10:30~12:30】

 ①『これから楽しむ中国茶』 ~中国茶の魅力をご紹介~ 

  • これからはじまる中国茶の世界へご案内します。豊かなひとときを味わっていただける時間です。

 

【5月26日(日)10:30~12:30】 

②『五感で楽しむ中国茶』~アロマ感覚で中国茶の豊かな世界を体感~ 

  • 中国茶は五感で楽しめるお茶の世界 中でも 香りは中国茶の最も魅力的なところ計り知れない香りの豊かさに驚かれることでしょう。 五感を開いていく感覚を味わってください。


【6月23日(日)10:30~12:30】

 ③『心と身体に効く中国茶 1』 ~体調に合わせたお茶の楽しみ方~ 

  • お茶は薬だった。 そんなことを聞いた事があるかもしれません。 東洋医学の中で薬として位置づけられてきたお茶ですが、ご自分の体質に合わせたお茶の選び方をご案内します。


【7月28日(日)10:30~12:30】

 ④『心と身体に効く中国茶 2』 ~お茶で健康生活~ 

  • 私たちの現代生活習慣病予防に お茶は有効的です。 実は今、お茶は西洋医学の視点でも研究が盛んになってきています。 美味しいお茶がこれほどにまで期待される成分があることをご理解いただける事でしょう。 ますますお茶が飲みたくなることでしょう。

 

【8月25日(日)10:30~12:30】

 ⑤『お茶を淹れてみよう』 ~日常生活で楽しむお茶時間~ 

  • お茶を飲むこと。 お茶を入れてさしあげること。 日常でそんな時間とゆとりができたらどんなに素敵でしょうか。 基本的なお茶の入れ方をお伝えいたします。 ご自宅で大切な人にお茶を入れてさしあげてください。


<詳細>

場所:薬師寺東京別院 3F 薬師寺別院HP
受講料:①〜④5,000円 ⑤5,500円 / 全5回25,500円  (材料費込)
薬師寺東京別院でのお申込み:別院設置のお申込書にご記入の上、受講料と合わせてスタッフにお渡しください。 

お申込み・お問い合わせ:フォームからのお申し込みはこちら


<受講者様の声>

  •  五感を使ってお茶を頂く楽しさを味わうことができました。お道具もとてもかわいらしく、すぐに欲しくなってしまいました。これから中国茶を始めるにあたって、とても良い機会になりました。(MS) 
  • お茶の道具など見せていただけて楽しかったです。どれも小さくて可愛らしく欲しくなってしまいました。また、お茶を淹れるときの先生の手元が美しく、とても感心してしまいました。お茶の楽しみ方や淹れ方の基本など丁寧に教えて頂きありがとうございました。(Y)
  •  こんなにゆっくりと御茶を頂く楽しむ時間は久し振りで、とてもリラックスできました。また次回以降のレッスンも都合が許せば寄せていただきたいと思います。(S) 
  • お茶が美味しかった。ジャスミン茶はジャスミンの花を丸めた「茶葉」だと思っていました。今後職場の飲み会の小話で製法を話したいと思います。(M) 
  • 初心者なのでとても分かりやすく、参考になりました。もっと色々なお茶を飲みたいと思いました。(無記名)
  •  何度参加してもド素人な質問をすみません。歴史やお道具など聞きそびれていたことが聞けて良かったです。とても勉強になりました。お茶が大変美味しかったです。こじんまりとしている会で気軽に質問できて良かったです。ご準備お疲れ様でした。ありがとうございました。(M)  





<講師プロフィール>

  • 福岡明代:中国茶教室「茶禅草堂」認定講師
  • 服部貴子:中国茶教室「茶禅草堂」認定講師
  • 吉井真奈美:中国茶教室「茶禅草堂」認定講師

<薬師寺東京別院>


◇各種メールマガジン配信中◇


茶禅草堂メールマガジン 

お教室やイベントのご案内を中心に、茶禅草堂の世界をご案内しています。

お茶と薬膳で体質改善 笑顔になれる7日間 無料メール講座

・日々の体質改善のはじめの一歩として、お楽しみください。

壷中日月長

お茶と薬膳の「茶禅草堂」のオフィシャルイベントページです。台灣、中国茶を通じて豊かな暮らしをご提案いたします。

0コメント

  • 1000 / 1000