12月のスケジュールを公開いたしました
ー2020年12月ー
◆ 茶禅茶道 ◆
開講日 :12月8日(火)②③④、11日(金)②③④、18日(金)②③④、19日(土)③④、22日(火)②③④、25日(金)①②③④
<お稽古時間>
①10:00~12:00
②13:00~15:00
③15:30~17:30
④19:00~21:00
◇お茶の淹れ方の作法からお茶を美味しく淹れる技術まで、お茶と向き合い、丁寧にお茶を 入れるためのお稽古です。シンプルで美しい所作を身につける 茶禅草堂考案の茶道です。
お問い合わせ:http://www.cha-zen.com/contact.html
◆中国茶入門コース◆ ―オンライン講座―
水曜コース:10月14日(水)、28日(水)、11月11日(水)、11月26日(水)、★12月9日(水)
<時間:10:00-12:00>
日曜コース:10月4日(日)、18日(日)、11月1日(日)、15日(日)、29日(日)
<時間:13:00-15:00(2か月修了コース)>→11月で終了いたしました。次回の開催をお待ちください。
会場:ZOOMによる講座となります
◇入門コースでは、台湾茶・中国茶の淹れ方や季節にあわせた楽しみ方、ご自身の体調にあわせた選び方など、さまざまな角度から台湾茶・中国茶の楽しみ方を紹介してまいります。
◇茶禅草堂選りすぐりのお茶をご自宅までお届けし、ご自宅で気軽に楽しく学べます。
- 詳細・お申し込み:https://www.cha-zen.com/online/course01.html
- お問い合わせ:http://www.cha-zen.com/contact.html
- 第三期生は2021年1月より開講を予定しています(募集開始時期:2020年12月予定)
◆ 薬膳初級コース◆ ―新規オンライン講座―
『オンライン薬膳 お茶と薬膳のある暮らし方①(5回コース)』
水曜コース:10月14日(水)、28日(水)、11月11日(水)、11月25日(水)、★12月9日(水)
<時間:13:00-15:00>
土曜コース :今回は開催いたしませんでした。次回の開催をお待ちください。
日曜コース:10月11日(日)、25日(日)、11月8日(日)、★12月6日(日)、★20日(日)
<時間:13:00-1;500(2ヶ月修了コース)>
会場:ZOOMによる講座となります
◇『心と身体のバランスは、日々の暮らし方を整えることから』― この講座では、「私たち人間が自然の一部である」という 古人の考え方に基づき、「自然界の変化をどのようにとらえるか?」「どのような暮らし方を 意識すればよいか?」などを中心に、 薬膳のある暮らしを身近に感じていただけるような内容でご案内してまいります。
◇オリジナル薬膳茶や薬膳レシピなども公開し、実践的に整えていただくことを目的とした講座です。
- お問い合わせ:http://www.cha-zen.com/contact.html
- お申し込み:https://17auto.biz/cha-zen/registp.php?pid=8
- 詳細:https://abfll.biz/brd/cha-zen/001-hbic9A.download
- 第二期生は2021年1月より開講を予定しています(募集開始時期:2020年12月予定)
◆ 茶禅草堂認定講座 ◆
「−中国茶に親しむ−これからはじめる中国茶入門」
開講日 :春期講座をお待ちください
◇茶禅草堂認定講師による「−中国茶に親しむ−これからはじめる中国茶入門」全5回の講座のクラスです。
◆ 日本煎茶道教室 ◆
開講日:未定
時 間 :10:00開始
◇中国は明の時代に伝わった茶文化が日本の煎茶道として確立されたもう一つの日本茶道。煎茶、玉露、番茶などのお点前を学びます。 日本と中国の茶文化の比較や関わりなども学べます。
◇茶会体験型教室です 。
- 詳しい内容はこちら:http://www.cha-zen.com/senchado/
- お問い合わせ:http://www.cha-zen.com/school.html
- 煎茶道教室へ直接お申込みの方はこちら:http://www.cha-zen.com/event/event_form.html
0コメント